敦賀三山

2009.6.17

764・765・914m

@西方ヶ岳〜蠑螺ヶ岳 → A岩籠山〜夕暮山 → B野 坂 岳

@西方ヶ岳〜蠑螺ヶ岳

画像にマウスを重ねてみてね

画像にマウスを重ねてみてね

画像にマウスを重ねてみてね

画像にマウスを重ねてみてね

A岩籠山〜夕暮山

画像にマウスを重ねてみてね

画像にマウスを重ねてみてね

B野 坂 岳

高山縦走などハードな山の前に、敦賀三山(西方ヶ岳・岩籠山・野坂岳)を一日で歩く人がいる。
高い山がないこの地域ならではのトレーニング方法かもしれない。
数ヶ月前に山友からそんな話を聞いて、いつか自分も挑戦してみたいと思っていました。
一人密かに計画、そしてついにその日がやってきたのです!よ〜し、がんばるぞ〜\(^o^)/

常宮神社の道路脇に車を置き、民家の間の狭い道を山に向って歩くと登山口があります。
AM6:50   ラジオのスイッチを入れて出発 (*^^)v さてさて、どんな一日になるかワクワクします。
出だしはちょっと辛い階段がありますが、ゆっくりマイペースで歩くことを心がけます。
10分ほど歩くと「奥ノ院展望所」。岩の上からは海が見えます。

西方ヶ岳は海抜数メートルから出発するのでなかなかハードです。山頂までほとんど樹林帯の中を歩く
ことになるので気持ち的にも辛いのですが、頂上からの展望を楽しみに、頑張ります (>_<)
登山道脇にはたくさんのササユリが咲いていて、ふんわ〜りいい香り♪ 
それでも以前に比べると盗掘などで少なくなっているのかもしれません、一本一本に紙のテープが付け
られていて「花はみんなで楽しみましょう」というようなことが書かれていました。

オウム岩に到着、展望を期待して岩に上がりますが、残念ながら霧が出てきてあまり見えません。
でも今日は一日ハードになるので、あまり晴れないほうが嬉しいかも・・
急登を登り詰めると美しいブナ林が現れてホッとします。

AM8:01 山頂に到着 登山口から70分、花の写真を撮りながらなのでまぁまぁのタイムかな(^^♪
水分補給をして先を急ぎます。登山道は小屋の横から後に回ります、新しい道標があり三角点を示し
その先に道が作られていました。そういえば以前、三角点が見当たらないと探したことがありました。
すぐそこなので行ってみましょう、展望はありせんがとりあえず写真を(*^^)v

カモシカ台に行こうか迷いましたが、やはりここは行くべきでしょう (^_^;) 
一旦下がって少し登ります、大岩に上がりぐるりと見回します。
敦賀半島側は今だに濃い霧に包まれているようですが、西側は青空もあり展望バッチリです\(^o^)/

カモシカ台でコーヒーを入れてのんびりしたいところですがそうもいきません。コースに戻り先に進みます。
登山道には白い花が落ち、白い絨毯のよう・・・その脇にはミヤマヨメナが満開、フラワーロードです♪
AM8:30 蠑螺ヶ岳 相変わらず霧があり、あの美しい海の青を見ることができませんでした。

少し休憩して来た道を戻ります。西方ヶ岳の下りで2名とすれ違いました。ササユリに顔を近づけて写真を
撮って幸せそう・・その後、単独の男性が登って来られ「ササユリはまだ咲いていましたか?」と・・
「たくさん咲いていましたよ」と言うとニコニコと嬉しそうでした。

AM10:07 下山 風が心地よく青い海が迎えてくれました。
車に戻り、冷たいジュースを一気飲み!さすがに少し疲れたので休憩・・・
次は岩籠山登山口に移動です (*^^)v

AM10:42 岩籠山市橋登山口 
始めの計画では最終の野坂岳にも近い「山コース」で登る予定でしたが、西方ヶ岳から降りた時点で
気温が急上昇(>_<) 暑さでバテては大変!と急遽、沢の縁を登る「市橋コース」に変更しました。
平日なのに登山口には6台くらい車が止まっていました、良かった・・寂しくない(^^♪

歩き出して15分ほど・・急にお腹が空いてきました。ゆっくりもしていられませんがシャリバテ (^_^;)
ちょうど沢沿いで風もそよそよ気持ちがいい、ここで作ってきたサンドイッチを食べました。
ゆっくり休みたいけれどコーヒーを入れる余裕はないのですぐに出発。

石で作られた堰堤を3つほど越えます。ずっと以前に来た時に崩れて歩き辛かった登山道も今は多くの
登山者に踏み固められ、歩きやすくなっていました。しばらく雨も降っていないので水量も多くなく快適。
沢から尾根に取り付く手前で20名くらいのパーティが休憩中でした。駐車場に4〜5台ほど止まっていた
石川ナンバーの車の人達でしょうか。楽しそうです、お先に失礼(*^_^*)

沢から離れると急激に暑く感じ、分岐に着いた頃はヘロヘロ。ちょっと辛いけど行くしかありません (>_<)
山頂への分岐、益々暑くて汗がドバーっと・・・ここでご夫婦とすれ違いました。暑いですね・・・

AM12:10 岩籠山   ちょっと時間がかかり過ぎたかな・・暑いので仕方ないかと自分を慰める。
山頂には男性が2名、武生から来られたということで山座同定中でした。耳をダンボにして聞く私 (^_^;)
冠山・・・野見ヶ岳・・・大山・・・ん?聞いたことがない山名に思わず「大山??ってどこですか?」と・・
聞いてしまった。「日野山の横にある山や」「へ〜初めて聞きました、ありがとう」

分岐まで戻る途中で際ほどの団体さんが登って来られました。
夕暮山まで行こうか迷いましたが、せっかくなので行く事にしましょう。反射板を過ぎ、一つ目のピークで
先ほどすれ違ったご夫婦に会いました。夕暮山の三角点を探しておられたのでそこまでご一緒します。
登山道上にあるので少しびっくりされていましたが、三角点を撫でて満足そうでした。
私はまた来た道を戻ります、下りはかなり足にきました。
PM1:46 市橋登山口到着  ハァ〜疲れた〜(@_@;)

PM2:13  野坂山登山口    これで最後・・・がんばりましょ(>_<)
しかし歩き始めてしばらくで、もうバテバテです。いつもは休まない「とちの木地蔵」で大休憩しました。
歩きなれた道だから遅くなっても大丈夫と思い、野坂山を最後にしましたが・・それでもきつい(-_-;)
アジサイが咲き始めています、小さな花が疲れたワタシを癒してくれるのでした (^^ゞ

曇り空を期待して今日にしたのに、すっかり青空です。気温も上昇しているでしょう。
贅沢なことを言ったらバチが当たりますね、登らせて頂いている・・感謝しなくては・・感謝だよ・・ブツブツ
一の岳のベンチでも、またまた座り込んでしまいました。足を伸ばして休憩します。

「意味のあること、意味のないこと・・・」 今日一日、頭の中にそんな言葉がグルグル回る。

 \(^o^)/ やったー \(^o^)/

敦賀三山を一日で登る事ができました〜

PM3:30  ふらふらになって山頂に到着
正面には「西方ヶ岳〜蠑螺ヶ岳」 ササユリやたくさんの花に会えました。
そして「岩籠山〜夕暮山」 沢の水が涼しくて流の音が癒しでした。たくさんの登山者にも会えました。

意味のあること、意味のないこと、何のために・・・
もうそんなことはどうでもいいや!!誰もいない山頂でゴロンと横になってみます、なかなかいい気持ち♪
食べれなかった小さなおにぎり、やっと落ち着いて食べれます。最高に美味しかった (*^^)v
友達にメールしたり、家族に電話したり、こんなにゆっくりしてていいのでしょうか (^_^;)

下りは焦らず一歩一歩慎重に・・ケガをしては元も子もありません。
とちの木地蔵の水で顔を洗うとスッキリ〜〜
PM4:20 登山口着  長い一日が終わりました、感謝 m(__)m

後日、地元新聞に『地元山岳会の人達が敦賀三山を一日で制覇!』
の記事が出ていて、その偶然にかなりビックリしました。
平均年齢も、そして複数人での完登は大変だったと思います。
やはり、M的山ヤさんはどこにでもいらっしゃるものですね。
それに、もしかしてもしかしたらワタシも・・・頑張ったかもしれない。
自分には意味のあることだったと、今はそう思う (*^_^*)