白倉岳   2013年12月2日(月)

村井登山口〜烏帽子岳(916M)白倉岳(949.9M)〜中岳(924M)〜

京都へ行く時にいつも見ていた登山口の標柱が気になって仕方なかった、その登山口ではないけれど
いろんなコースがあるようで今日はSIVAちゃんが案内してくれるというので行ってきました。
朽木に流れる安曇川を挟んで161号線とは対岸の道へ、そして村井登山口へ向います。
駐車スペースで準備をして出発です、朝はヒンヤリして寒いくらいでした。

最初は植林地帯の中を歩きます、登山道は良く歩かれていて快適。
少し急になったころ、建物が目の前に現れます。「松本地蔵」扉を開けてお参りしました。ドキドキ・・
さらに進むと分岐がありますが、間違えて進みます。

間違ったまま前進、しばらく行くと尾根に取り付き軌道修正成功です。
ちょこちょこ古いナメコあり、登山道は枯葉が多く腐葉土たっぷりと言う感じで足に優しい。
巨木の杉が現れます。芦生杉だそうです。

稜線に出ました、分岐は私が気になっていた登山口(大彦峠、桑野橋)と登って来た村井登山口
そして白倉岳への道です。
しばらく行くと小さなピークがあり「烏帽子岳910M」です。

あまり展望がいいところはないのですが、時々木々の間から比良の山「蛇谷ヶ峰」などが見えます。
蛇谷ヶ峰もSIVAちゃんに案内してもらった山です。
そして白倉岳に到着、写真を撮って先に進みます。

テープや案内標識もしっかりしていて、道も歩きやすくなかなかいい雰囲気の登山道が続きます。
時々大きな芦生杉があり、おもしろい形をしているものもあり楽しいです。
ナメコもどっさり・・・でも賞味期限はとっくに過ぎています、もう少し早ければと悔やまれます(笑)

中岳に到着、有名な杉が悠々とそこに立っています。デカイし形が凄いです。
ここでやっとゆっくり休憩します、お昼にしましょう。ってSIVAちゃんシェフにお任せですがm(__)m

今日はシンプルにうどんです、とれたてのナメコを入れて

お腹いっぱいになってご機嫌です(笑) 終始サクサク枯葉を踏んで歩けるいい山でした。
静かで誰にも会わないのもいい(*^^)v 
栃生登山口へ降りました、ここから車道を歩いて村井登山口まで戻ります。

比良や京都北山の山はあまり歩いていないのでこれから少しずつ歩きたいと思っています。
白倉岳はイイ山でした、また違うコースからも歩いてみたい。
案内してくれてありがとう〜感謝 m(__)m