七々頭ヶ岳   2012年5月5日(土)

 滋賀県余呉町   693.1m 

出会った花たち

古来より「丹生富士」と呼ばれた美しい山..。
山頂のお堂が西林寺(七々頭観音)で伊香西国三十三観音第29番札所である。
観音様に願をかけ瑠璃池の水で乙女の皮膚病が治ったという民話が伝わっている。
                                        奥琵琶湖探訪より

GW後半ということで山計画がありましたが晴れが続かない予報で中止になりました。代替の山もあり
ましたが気持ちが傾くことはなく、あくまでも中止に。
でも家にいて晴れの日を過ごすのは健康的ではありません・・・なら近場で気になる山へ行こう (笑)

菅並の登山口にMTBをデポして、上丹生の登山口へ車で戻ります。
スタートは11:35、気温は高くすぐに汗がポタポタ落ちます。
出発30秒で下山者とすれ違いました、もう昼ですから当たり前と言えば当たり前で・・・

すぐに単独者とご夫婦連れともすれ違い・・・こんな里山でも登る人は居るんだ。関西百名山とか??
ちょうどミツバツツジが咲いていました。ぷくっとして可愛い花びら・・・
登山道脇には丁石というものがあります、ここは八丁と読めます。

展望はあまりありませんが時々木々の間から・・・奥のは新谷山かなぁ。

眼下には集落も見えてきました。登りで4名とすれ違いました。

大きなブナの木

新緑が眩しい・・・

山頂にある西林寺、観音様が祀ってあるという。丹生地区では年に2回生まれた子を背負って観音様に
ぼた餅を納めるという行事があるらしい・・・
三角点はこの少し先にあります。展望は無し×

瑠璃池という案内板があり行ってみることに。事前の調べでわかってはいましたが自分で見ないとね(笑)
5分ほど下ると急に登山道が途切れ、斜面が崩れている所に出ました。ここは蛙の大合唱、スゴイ!!

ふと目をやると水場があります。これが・・・
皆さんのレポで見たのと同じ、瑠璃池かぁ。ふむ・・・
昔は池だったんだろうか。

とりあえず瑠璃池の確認ができたので納得して、登り返します。登山道に戻り菅並方面へ下ります。
ブナ林が美しいです、すぐに林道と思われる場所と合流。でもそのまま登山道を下ります。
下りの道ではイカリソウが満開でした、いっぱい咲いています。

木々の間から見えるのは横山岳でしょうか。

綺麗・・・

下りはあっという間、砂防にでました。それから急な斜面をくだると菅波の登山口に出ます。
ここはちょうどお墓の横なので・・・

デポしておいたMTBに跨り丹生の登山口に戻ります。
高時川の橋から。。。しばらくで「胡桃谷の名水」 ここは有名でいつも何台か車が止まっていて水を
汲んでいます。この日も朝とこの時間に2〜3台の車が駐車してありました、
そこからすぐ七々頭トンネル。登りにすれ違ったご夫婦とまたここですれ違いました。たぶん菅並に
徒歩で戻られるのでしょう、歩いても大した距離ではありませんね。

丹生登山口近くにある「やたべ橋」に到着。

せっかくMTBを積んで来たので以前から気になっている
己高山(kotakamiyama)の偵察に行きました。

与志漏神社から道がわからずウロウロする(~_~;)すでにここで道迷いか・・・
己高庵の駐車場から下に降りると分岐がありました、それを左へ。堰堤工事中とかで
車はそれ以上は入れない様子です。

居張瀧

MTBでグチョグチョのドロドロ道を走ります。
ちょっと薄暗くて不気味・・・な道かも(>_<)

見に来ておいて良かった、次回チャンスがあれば来ます\(^o^)/